
引用 朝日新聞デジタル
映画、テレビで活躍された俳優の加藤剛さんが6月18日午前10時11分、胆嚢がんで死去されていたことが7月9日に、所属する俳優座からの発表でわかりました。享年80歳でした。既に葬儀はご家族で営まれており、お別れの会が9月22日、東京港区六本木4の9の2の俳優座劇場で予定されています。加藤さんは1961年に早稲田大学文学部(演劇)卒業。俳優座の養成所を経て64年、俳優座に入団しました。デビューは62年のテレビドラマ「人間の条件」でした。
その人柄がブラウン管を通して日本国中で愛された
■水戸黄門と並ぶテレビ時代劇番組「大岡越前」
加藤さんの代表作と言えば1970年から1999年まで続いたTBSの「大岡越前」です。水戸黄門は代替わりして武田鉄也さんが演じてますが、演じることが難しいということでは「大岡越前」の方が上かもしれません、現在ではNHKで東山紀之さんが演じていますが思慮深くて、人間味あふれるキャラでないと大岡裁きが生きてこないのです。このイメージを創り上げたのが加藤剛さんでした、犯罪には厳しく、人には温かい名奉行ぶりが人気を博しました。NHKの大河ドラマにも二度出演「風と雲と虹と」(76年)、「獅子の時代」(80年)。
加藤剛(80)氏 死去
大岡越前の大岡忠相役でも知られる、私にとっては地元の英雄でもある加藤剛氏がお亡くなりになった。
世界で初めてビタミンを発見した曽祖父の物語を4年前には親子で演じて頂けたことも記憶に新しい。ご冥福をお祈りします、、、 pic.twitter.com/PMcx0j4gEJ— TOYGER Shiraishi (@ShiraishiRyuji) 2018年7月8日
■舞台俳優として舞台にも立ち続けた
また加藤さんは俳優座を代表する俳優の一人として舞台に立ち続けました。80年代から上演された「波」「門」「心」の「わが愛」3部作に出演。95年には強制収容所のガス室に消えたポーランド人医師を描いた「コルチャック先生」に、99年には「伊能忠敬物語」に出演しました。2014年には「先生のオリザニン」次男の頼さんと共演していました。その演劇活動に対し、紀伊国屋演劇賞(79、92年)、芸術選奨文部大臣賞(92年)など受賞多数、2008年には旭日小綬章を受けています。
忘れられないのが映画「砂の器」の和賀英良
■加藤剛の和賀英良だけが真の「砂の器」
松本清張作の「砂の器」はテレビでは各局で5回もドラマ化されています。一番、記憶に新しいのは2004年にTBS系「日曜劇場」で放送された中居正広さんが和賀英良を演じるテレビドラマではないでしょうか。若い方たちは、このテレビドラマを見て「砂の器」を知ったかもしれませんが、ぜひ、映画版の「砂の器」を見る事をお薦めします。おそらく、テレビドラマとは「まったく違う」イメージを持たれると思います。また、日本にもこんな映画があったのかと驚かれることでしょう。そこで見てください加藤剛という俳優さんが「どんなに素晴らしい俳優」だったのかを。私は加藤さんが演じた和賀英良が、これまで製作されたテレビ・映画の中で“最高”だと思っています。
加藤剛さんの死去のニュースを聞いて、『砂の器』を観ていました。「宿命」が流れる一連のシーンは、今観ても本当に素晴らしい・・・。加藤剛さんの最後の笑顔が良いですね。 pic.twitter.com/IpTOKNoYwf
— 中井寛一 (@ichikawakon) 2018年7月8日
■映画「砂の器」に関して
〇公開 1974年10月19日
〇監督 野村芳太郎(「八甲田山」「八つ墓村」「事件」「鬼畜」「震える舌」「疑惑」)
〇脚本 橋本忍、山田洋次
〇製作 橋本忍、佐藤正之、三島与四郎、川鍋兼男
〇出演者 加藤剛、島田陽子、緒方拳、森田健作、山口果林、加藤嘉、笠智衆、丹波哲郎
〇音楽 芥川也寸志、菅野光亮
〇配給 松竹
〇上映時間 143分
私的にはキャストを見ただけで涙するくらいの映画です、それぞれの出演者について語れば2~3時間かかってしまいます。ちなみに若い刑事役で出演していた森田健作さんは、現在の千葉県知事その人です。この映画の見どころは、ハンセン氏病を抱えた父子の放浪の描写とラストで和賀英良がピアノ演奏をするシーンです。特にラストで演奏される芥川也寸志作曲のピアノと管弦楽のための組曲「宿命」に重なってくる和賀のピアノ演奏、真相を解き明かす捜査会議の模様、和賀が回顧する放浪シーン、3つの組み合わせは圧巻です。映画を見た原作者の松本清張さんは「文章では表現できない、映画ならではの表現」と絶賛したそうです。この映画には「ハンセン氏病」に対するメッセージが込められているのですが、現代においては「ハンセン氏病」そのものが死語となっています。どうか、この映画を見て“日本映画”のすばらしさと、それを支えた“俳優”の凄さを感じてください。季節は盛夏に向かおうとする時に「日本の名優・加藤剛氏」を見送るのは寂しい限りです。