
引用 朝日新聞
3歳の娘を1週間に渡って自宅に放置し衰弱死させたとして、警視庁捜査1課は7月7日、保護者責任遺棄致死の疑いで東京都大田区、飲食店店員梯沙希容疑者(24)を逮捕しました。司法解剖の結果、死因は高度脱水症状と飢餓によることが判明しました。梯容疑者は容疑を認めており、日常的に育児を放棄し、虐待していた疑いもあるとみて捜査を行っています。捜査関係者によると梯容疑者は「死ぬとは思っていなかった。留守にしても大丈夫だと思った」という主旨の供述をしているようです。自分では食事の用意もできない幼児を1週間以上も放置しておいて“大丈夫”と思える神経が理解できません。
なにげない日常の中で“それ”は進行している
■周囲はわからないままに1週間
捜査1課の発表によると、梯容疑者は6月上旬、2人暮らしの長女希華ちゃんを自宅に放置して衰弱させ、容態が悪化しても医師に見せることはせず、食事も十分に与えないまま死亡させた疑いが持たれています。捜査関係者によると6月13日午後4時すぎ「子供が呼吸をしていない」と自ら119番に通報、希華ちゃんは搬送先の病院で死亡が確認されました。司法解剖の結果、胃の中はほぼ空っぽでした。また、極端に痩せた状態には見えず、目立った外傷もなかったといいます。この時点では梯容疑者が希華ちゃんを放置したことにより、死亡に至ったことは確認されていなかったのです。
むごすぎます…😭
鹿児島の知人も育児放棄を知っていたのなら同罪です😠#3歳児放置 #女児死亡 #梯沙希◾️母親 娘おき8日間鹿児島へ 3歳女児死亡 | 2020/7/8 – FNNプライムオンライン https://t.co/SX8OdYFjYr
— まなみん (@manamin_mat) July 7, 2020
■知る術のない状態
任意の聴取に対し、当初、梯容疑者は「長女は体調を崩して食事をとれなくなった」と説明していました。しかし、その後の捜査で、希華ちゃんを自宅に1人置き去りにし、交際相手の男性宅で過ごしていたことがわかっています。事件後に入院したため、警視庁は7日の退院を待って逮捕しました。今後は、日常的な虐待がなかったかなど事件の経緯に関して解明が進められます。今回、希華ちゃんが死亡するまで、梯母子に関する虐待の通報や相談は確認されていません。子供の泣き声などが聞こえても、すぐに虐待と決めるわけにもいかない世の中、ましてや、本人が部屋に閉じ込められていては周囲が知ることはないのです。
親としての自覚がない人間には被害者と同様の対応を
■いっしょにいるとことは見ていない
梯母子が暮らしていたマンションの周辺で、その姿を見かけられるようになったのは2年ほど前のことです。同じマンションに住む70代男性は「母親は愛嬌があって親切で、女の子は活発だった。でも、2人で一緒にいるところを見たことはなく、女の子は今年に入ってから一度も見ていない」と話しました。そのころから自宅に閉じ込めて放置するようになったのでしょうか、頼る人もない幼い女児は外に出ることもできず、母親からはめんどうを見てもらえず、最後にはひとりで飢えと渇きの中で死んでいったのです。母親は離れている間、お腹はすいてないか、泣いてはいないかと心配することはなかったのです。まさに、鬼畜の所業と言わざるをえません。
もう止めて
辛い悲しい悔しい憎い
犬や猫とて1日も留守番させられないのに3歳児を8日間て死ぬの分かってたはず
母親でなく女でいたい愚かな怪物飢え死にしたらいい3歳長女を8日間自宅に放置し死なす、自分は旅行に…24歳母逮捕(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース https://t.co/Jv9l5mvjol
— たまきえみ (@metelsan) July 8, 2020
■飢えと渇きの地獄を母親に
無抵抗で逆らうことのできない者を一方的に追い詰めた人間には、それ相応な処罰を与えてしかるべきではないでしょうか。その対象が、身障者や老人、子供、社会的な弱者である場合、加害者には特別な処罰を与えて、単なる死刑よりも“恐ろしい刑罰”があることを知らしめるべきです。梯容疑者の場合、“飢えと渇きの刑”です、独房に監禁し希華ちゃんと同じように1週間、飲食ができないようにするのです。同じ環境に置くことによって自分の犯した罪が、どれだけ惨く恐ろしいことなのかを自覚させるのです。もっとも、1週間も飲まず食わずであれば、通常の一般成人であっても死んでしまいます。大人の自分が耐えられないような環境に自分の娘を置いたことに梯容疑者は自覚がないのです、当初「大丈夫だと思った」と語っているように、娘のことよりも交際相手のことが気になっていたのです。いつまで経ってもなくならない幼児への虐待行為、手遅れになる前になんとかする方法を社会全体で考えてゆかねばなりません。